5年生が留守を守っています リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 31, 2024 6年生が修学旅行で学校を留守にしている間,5年生がリーダーとして頑張っています。 少し心細いところはあるかもしれませんが,委員会活動もしっかりと行うことができていました。 会津若松へ修学旅行に行っている6年生は,今日の活動も無事に終え,昼食をとり,帰校する準備に入ったようです。 楽しい思い出をたくさん持って,学校に帰ってきてくれると思います。 続きを読む
修学旅行 結団式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 29, 2024 待ちに待った修学旅行に向けて結団式が行われました。 代表の言葉には,「修学旅行で絆を深め,卒業まで頑張っていきましょう」と卒業までみんなで頑張っていこうという気持ちが込められていました。 集合の仕方や話を聞く気持ちなどもすばらしいです。 カウントダウンが黒板にあり,修学旅行を楽しみにしていた様子がうかがえます。 これまで一生懸命に準備をしてきた6年生。友達と協力してよい思い出をたくさん作ってきてほしいです。 続きを読む
音楽発表会 励ます会(追:当日の会場の写真) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 24, 2024 仙台市で行われる音楽発表会に愛子小学校の1年生が参加します。 音楽発表会に向けて,1年生は夏休み前から少しずつ練習をしてきました。 発表する曲は,「ドレミの歌」「いつだって」の2曲です。 指揮者を見て,一生懸命歌う姿は,入学して半年とは思えないほどでした。 その発表を見た2年生から6年生は,「頑張ってね」の気持ちを込めて大きな拍手を送っていました。 最後の退場のときには,兄弟学年の6年生と1年生が手を振り合って,とても温かい雰囲気でした。 本番は,トークネットホールと大きなステージになります。 励ます会のように,楽しく歌ってきてほしいです。 追)10月25日 本番で歌ってきた様子です。 続きを読む
第2学期 始業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 23, 2024 5日間の秋休みを終え,2学期がスタートしました。 新学期の児童代表の言葉は,2年生と4年生です。 2学期は修学旅行,学習発表会,スチューデントシティ,校外学習などたくさんの行事があります。 そして,進学,進級に向けてさらに心も体も成長する時期です。 愛子小学校の児童が,より一層輝けるように,頑張っていきたいと思います。 続きを読む
第1学期 終業式 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 11, 2024 第1学期の終業式が行われました。 1学期の振り返りを,1年生と3年生の代表が発表しました。 どちらも,学習で頑張れたこと,2学期に頑張りたいことを発表していました。 終業式の後には,先日行われた陸上記録会の賞状伝達も行われました。 明日からは秋休みです。 2学期も「笑顔いっぱい愛子小」になるように全校で頑張っていきます。 続きを読む
校外学習 スーパーマーケット見学(3年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 10, 2024 10月8日,9日の2日間で学校のお隣にあるヨークベニマルに3年生児童が見学をさせていただきました。 社員通用口から入れていただき,ふだんは見られないバックヤードを見せていただきました。見えないところにあるたくさんの工夫を知るたびに,子供たちは驚きの反応をしていました。 また,店内においては,働いている方へのインタビューもさせていただきました。教えていただいたことを壁新聞にまとめています。 今回,快く受け入れてくださいましたヨークベニマルのみなさん,ありがとうございました。 続きを読む
校外学習 葛岡清掃工場(4年) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 09, 2024 10月1日に1組,2日に2組,3組と2日間に分けて葛岡清掃工場見学に行きました。 今回は,貸切バスではなくJRを使っての校外学習です。 集められたごみがどのように処理されていくか,説明を受けました。 収集車が次々とプラットホームにやってくる様子やごみピットからクレーンで運ばれる様子に子供たちは興味津々です。 大切な資源がごみにならないようにする取組についても学んできました。 公共交通機関を使っての初めての校外学習でしたが,今回も学年ボランティアの皆様のお力を借り,安全に活動できました。ありがとうございました。 続きを読む
愛子の森の学習(3年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 04, 2024 季節が秋になり,あやしの森にも秋の実りがたくさん。 森の先生を招いて,クルミの実をみんなで探しました。 以前学習した,カブトムシの幼虫についても観察していました。 校舎に戻ってきた子供たちのポケットは,クルミの実で膨らんでいました。 続きを読む
稲刈りをしました(5年生) リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 02, 2024 10月1日,愛子小学校の「ほしぞら田んぼ」の稲刈りを行いました。 数名の田んぼの先生に教えていただきながら育ててきた稲が,今年も大きく育ってくれました。 「バインダー」という,稲を刈りながら束にしてくれる機械を使って稲刈りをしました。 束になって出てきたものを子供たちが,はせにかけました。 ここから約1週間乾燥させて,脱穀,精米を行い,ほしぞら米が完成します。 収穫量やお味についてはまたブログでお知らせします。 続きを読む
陸上記録会壮行会&陸上記録会 リンクを取得 Facebook × Pinterest メール 他のアプリ - 10月 01, 2024 陸上練習の様子や応援練習の様子をお知らせしていましたが,9月25日に壮行会を26日に陸上記録会本番を実施することができました。 5年生の応援団中心に,気合の入った応援を6年生にお送ることができました。 6年生は,ユニフォームと学年Tシャツでそろえて,当日の目標を全校の前で発表をしました。 陸上競技場では,気持ちを一つに互いを応援しあうすばらしい姿があったそうです。 さすが,愛子小学校のリーダーですね。 全員が全力を出すことができた陸上記録会になりました。 学年サポーターとして児童のそばで見守ってくださった保護者の皆様ありがとうございました。 また,9月上旬の陸上練習から健康管理や励ましなどをしていただいた全ての保護者の皆様,本当にありがとうございました。 続きを読む