投稿

9月, 2024の投稿を表示しています

週末は,2つのイベントで盛り上がりました!

イメージ
 「笑顔がいっぱい愛子小!」の名にふさわしい,楽しいイベントが週末に2つ行われました。  9月28日(土)には,DADの会(ダッド:お父さんの会)の企画で「学校でかくれんぼ」を行いました。約100人の子供たちと保護者も参加して,校舎内でのかくれんぼやドッジボール,長縄跳び,いす取りゲームなどを行いました。DADの会の主催では,初めてのイベントでしたが,さすがのお父さんパワーでとても楽しい笑顔があふれるイベントとなりました。  DADの会の皆様,本当にお疲れさまでした!  9月29日(日)には,今年度3回目の「愛子こどもの森 森の応援団 ハグリッズ」さんのイベントが行われました。今回は森の素材を使ったクラフト製作や焼いもづくりを行いました。特に子供たちが作ったクラフトは,子供らしい豊かなアイデアにあふれ,どれもすてきな作品ばかりでした。焼いもももちろん大変おいしかったです。  ハグリッズの皆さん,いつも楽しいイベントを開いていただきありがとうございます!

遠足 うみの杜水族館(2年生)

イメージ
 あいにくの雨模様でしたが,2年生が遠足でうみの杜水族館へ行ってきました。 館内はグループごとの活動です。係を分担し,集合時刻までルールを守って見学できました。 最後は,みんなが楽しみにしていたイルカショー。屋根がついている席で雨の心配せず楽しむことができました。 子供たちにインタビューをしてみると,イルカショー,イロワケイルカ,エイなどそれぞれお気に入りの生き物を見付けてくることができたようです。 今回も,7名の学年ボランティアの皆様のお力を借りて安全に遠足に行ってくることができました。ありがとうございました。

6年生に届け!応援練習(1~5年生)

イメージ
 「陸上記録会で頑張ってほしい。」という思いを込めて,25日に陸上記録会壮行会を行います。  そのときに6年生に送るエールの練習が始まりました。  5年生がリーダーとなって各クラスに教えに行きます。 校舎には応援する大きな声が響いていました。 全員がそろって応援を披露する壮行会が楽しみです。

地域防災訓練が行われました

イメージ
 9月15日(日)午前,本校体育館で上町南・二岩町内会合同防災訓練が行われました。  宮城消防署職員の指導のもと,2つのグループに分かれて,救急救護訓練(AEDの使い方や胸骨圧迫の行い方)と初期消火訓練(消火器の使い方)に加えて,災害時給水装置の確認なども行いました。  当日は天候が悪く,予定していた濃煙体験訓練はできませんでしたが,とても貴重な防災訓練となりました。  参加された地域の皆様大変お疲れさまでした。学校でも子供たちの防災意識を高められるよう,学習を重ねていきたいと思います。

陸上記録会に向けて(6年生)

イメージ
 今週から陸上記録会に向けての練習が始まりました。 来週からは,5年生が主体となって,1~5年生の応援練習が始まります。 頑張る6年生を,愛子小学校のみんなで応援します。

校外学習 天文台 (4年生)

イメージ
4年生は,9月5日に天文台へ校外学習へ行きました。 星の動きや太陽の満ち欠けについて,展示物やプラネタリウムで学習してきました。 愛子小学校は天文台に近いので徒歩での校外学習。 9月17日は中秋の名月だということです。天文台の校外学習をきっかけに興味を持って空を見上げる児童がいると嬉しいですね。

生活科 みずであそぼう(1年生)

イメージ
 校庭から楽しそうな声が聞こえてきました。  1年生が,生活科の授業で水を使った遊びを楽しんでいました。           シャボン玉を大きく作ってみたり,小さなものをたくさん作ってみたり,走ってつながる楽しさを見付けたり,いろいろ試していました。  そのほかにも,ペットボトルやマヨネーズの入れ物を使った水鉄砲で的あても楽しんでいました。  自分たちが作った工夫がいっぱいの的がたくさん用意されていました。  子供たちの楽しい,どうなるのだろう,やってみたいを学習できる生活科の授業となりました。

防犯教室

イメージ
 講師として北警察署から来校していただき,防犯教室を実施しました。  今回は,『昇降口から不審な方が侵入してきた』という想定で訓練を行いました。  数名の先生方が不審な方に対応している間,教室で先生の指示を聞きながら静かに待つという訓練でした。                           (さすまたの使い方も教えていただきました)  どの教室も次の指示がいつ来るか,どんな指示でも聞きもらさないように静かに訓練に臨んでいました。  その後,北警察署の方から2つの合言葉,「いかのおすし」と「まけないよ」について教えていただきました。  普段から挨拶をしていると,いざというときに大きな声を出すときに役に立つそうです。挨拶を頑張っている愛子小学校の子供たちは大丈夫そうですね。  そして,防犯ブザーもランドセルの奥に入っているのでは使えませんともお話ししていました。電池が切れていても使えません。ときどき確認したい項目ですね。  安心して,安全に子供たちが生活できるように,ご家庭,地域の皆様のご協力もどうぞよろしくお願いいたします。

9月2日(月)沖縄料理の給食でした!

イメージ
  <今日の献立>   ・クーブジューシー  ・豚肉のかりん揚げ  ・もずくスープ   ・パインアップルの缶詰  ・牛乳     今日の給食の献立は,沖縄料理の献立でした。「クーブジューシー」は,沖縄の炊き込みご飯で、昆布,にんじん,しいたけなどが入っていて、とても食べやすい味の炊き込みご飯です。各教室を回ってみると,おかわりをして食べている子が多く見られました。もずくスープやかりん揚げも皆おいしそうに食べていました。 <もずくについて>  日本で食べられているもずくの多くが沖縄県産の「沖縄もずく」です。もずくは「フコダイン」というぬるぬるした成分や食物繊維が含まれていて,おなかの調子を整えてくれる働きがあります。そのほかにもカルシウム,ビタミンなど栄養豊富な海藻です。もずくは酢の物にしたり、てんぷらなどで食べることもあります。今日はスープにしていただきました。